2006年02月08日

Indonesiaの3G

競売の勝者は,Telkomsel, Indosat, XLの3社となり
既存のHutchison, Lippo (Maxis Indonesia) と合わせIndonesiaの3Gは, WCDMA/GSM Dual Modeで占められる事になりました

6カ月以内に14州をカバ-しなければならないようなので楽しみにしたいと思います
posted by バソ野郎 at 20:32| Comment(83) | TrackBack(15) | SIM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月27日

Opera MiniでPacket節約

ネットカフェも電話線もないBanyuwangiの山奥にて、何気なく入れてみたOpera Miniでありますが、標準ブラウザと比べ表示がカラフルな上、大幅なPacket節約となる事が判明致しました。

同様のJavaアプリで日本語表示可能なWebViewerのReqwireless社がGoogleに買収され、販売を終了してしまっておりますが、Google Local Mobileのような無料アプリとして復活して欲しい所でもあります。
posted by バソ野郎 at 21:45| Comment(3) | TrackBack(0) | 7600 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月06日

Mobile-8社Fren上陸

去年の11月末より、Giri Manuk周辺で電波を拾っていた
という情報がありましたが、いつの間にか
Kutaの小売店にて販売されておりました。

他のCDMA 2000 1xを使用した、Telkom Flexiや、IndosatのStarOneと違い、
Indonesia全域で使用可能なため、大いに期待したい所であります。

ちなみに、3Gの周波数帯を整備するため、
1900Mhzで稼動中のFlexi、StarOneは800Mhzへ、
逆に、Frenは、800Mhzより1900Mhzへ移動予定のため、
端末の選択には、ご注意下さい。
posted by バソ野郎 at 11:25| Comment(3) | TrackBack(0) | SIM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GoogleでBlogを読む

Google ToolbarにRSSがサポートされた副産物か、
GoogleでBlogのタイトルを検索して開きますと、
最新の記事がシンプルに表示され、大変読みやすく、
また、大幅なパケット代節約にもなります。

私は、IM3のSIMを常用しておりますが、検索の際、Access Pointの設定が
WAPになっていますと、日本語Keywordを入力しても文字化けしてしまうので、
設定をInternetへ変更してみたところうまく行きました。

Internetの設定は、Access Point Nameへwww.indosat-m3.netを入力するのみであります。

(GmailのLoginについても、同様な設定が必要)

Telkomsel Simpatiの場合、既存のWAP設定値でもInternetへ自動的に切替わり、
逆に、Access Point Nameへinternetと入力したのみの設定でも
WAP Siteの閲覧が可能となっておりました。

XL Bebasは、ダメのようであります。
posted by バソ野郎 at 10:59| Comment(2) | TrackBack(0) | SIM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月16日

Prepaidの登録

29/10/2005より、Prepaid SIMにも、パスポートのコピーを付与した書類登録が
義務付けられておりますが、現状では、小売店における書類登録の準備は
全くなされておりません。

15/12/2005より、各自SMSを通して登録後、各オペレーター正規サービスセンターまで
書類を持参、もしくは郵送、28/04/2006まで 、SMS未登録の場合、
番号剥奪となっておりますので、くれぐれもご注意下さい。
(書類登録に関しては、期限未定)

SMS登録方法は、DAFTARを4444へSMS、
各オペレーターより指定のフォーム が返信されますので
必要事項を記入の上、4444へ返信されて下さい。
posted by バソ野郎 at 16:15| Comment(52) | TrackBack(0) | SIM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。